猫の夜泣き&夜鳴き対策 飼い主さんの困ったをここで全て解消します!!

2015年6月4日

2015_04_22_猫の夜泣き

猫はかわいい。天使。
巷では良いことを強調する言葉ばかり。

実際に『かわいいから』という理由で猫を飼ってみたら
困った事に遭遇することもしばしば。

意外と困った原因で多いのが猫の『夜泣き』です。

この記事では猫の夜泣き&夜鳴きに関しての
知識と対策について記載していきます。

これを読んだ方のお悩みを1つでも解消できたら幸いでございます。

広告

猫は夜行性であることを理解してください

2015_04_22_猫は夜行性

猫が夜泣きをする事を『問題行動だ』と
書かれている方がいらっしゃいます。

私はこの『問題行動』という言葉に疑問をおぼえます。

はたして本当に問題行動なのでしょうか?

私たちが猫と共に暮らすために家に連れてきて
人の感覚で接してきて人には考えられない行動をするから
『問題行動』という言葉で片づけているだけではないでしょうか?

猫は『夜行性』の動物なのです。

無駄な力を使わないようにしっかり午前中は寝て
夜中に狩りに行くぞという習性を持っているのです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

猫の睡眠時間 大人から子供までこれを見れば全てがわかる猫の睡眠メカニズム!!

この事から、夜中に活発に行動するのに
人は寝ますから周りは暗くて静かで何もありません。

この事で猫は

『飼い主、遊ぼうぜ!』
『あれ・・いないのか・・・』
『何しようかな・・・』
『誰も居なくて怖いな寂しいな』
『誰かいないかぁ~~!?』
『トイレしたけど臭いどうにかして』
『おなか空いた エサくれ』

と猫が必死に何かを伝えようとして泣いてるのかもしれません。

なのでこれを一概に『問題行動』という言葉で片づけてほしくないです。
れっきとした猫の表現なんですから。

これを理解したうえで原因と対策を一緒に考えていきましょう。

夜泣きの原因

猫は待ち伏せをして狩りをする動物です。

無意味に泣いたりして周りの外敵や獲物に
知られるわけにはいかないのです。

そのため、泣くのは何かしらの原因があると思ったほうがいいです。

・子猫の場合は人間の赤ちゃんと同様に泣いている
・去勢、避妊手術直後しばらくはホルモンバランスがおかしいので泣いている
・かまって欲しいから泣いている
・エサが欲しくて泣いている
・粗相をしてトイレが臭くて泣いている
・新しい新居に慣れなくて泣いている
・寝床が落ち着かなくて泣いている
・今まで野良猫として育っていたので猫の集会に行きたいと泣いている
・老猫の場合は認知症になった可能性があり泣いている
・老猫の場合は耳が聞こえにくくて不安で泣いている

原因からどう対策するか

・怒鳴ってもダメ!かまってもダメ!

2015_04_22_危険

飼い主さんの中には叩いたり怒鳴ったりして
猫にわからせるやり方で泣き止ませる人がいます。

成功すれば良いかもしれません。
ですが危険な行為なのでやめたほうがいいです。

人に対して
不安がっている場合や寂しがっている場合に
怒鳴ると相手はどう思いますか?

追い討ちをかけられるような想いで凹みますよね。
下手をすれば逆恨みなんてありますよ。

猫だって同じなんです。

頼りにしている人から怒鳴られたり叩かれたりしたら
余計不安がったりして泣き止みませんよ。

まずは原因追求からはじめましょう。

身の回りやエサの状態、子猫なのか老猫なのか
徹底的にわが猫の身の回りを調査しましょう。

もし、ただ単にかまってほしくて泣いているのだとしたら
むやみにかまってはダメです。

猫が『こいつ泣けば相手してくれるんだな』と
味を占めたように泣きまくる可能性がでてきます。

このような場合はほおっておくのが一番です。

『人間は夜は寝るのだ、昼間や帰ってきてから沢山遊んだので我慢してくれ』
と諦めさせ、暇なときや帰宅時はいっぱい遊ぶようにしてあげてください。

慣れには時間がかかりますが
その間は猫のために飼い主さんは辛抱しましょう。

・エサに不満がないか与える時間帯を考える

エサは猫の口にあったものを与えているかチェックしてください。

噛み砕きが悪かったり、猫があまり食べなかったりしたら
エサが合ってない可能性があります。

この事で猫がエサについて何か訴えてるのかもしれません。

また猫にエサを与える時間帯を変えてみるのも手です。

例えば朝昼は少なめ、夜は普通に食べさせる。
こうすることで夜に満腹させてやり
ぐっすり寝てもらうのです。

猫はエネルギーをムダに消費させないために寝る習性がありますから
この習性を逆手にとってやることも1つの手です。

・猫の体内時計を変える

上記のエサを与える時間帯を考えるのと
活発に体を動かす時間を人間のリズムに合わせていく方法です。

エサを多めに与えるのは夜、朝昼は控えめ
運動などを活発にさせて疲れさせるのも夜

こうする事で

『夜は満腹で眠い』
『夜は良く動いたから疲れて眠い』

この2大効果で猫の体内時計のリズムを
人間のリズムに合わせていくのです。

・トイレをキレイにする

猫の粗相は砂をかけても臭かったりします。
もし猫ゲージや寝床で粗相なんてしていたら大変です。

その事で臭いがやばいと泣いている可能性があるので
トイレがきれいになっているか寝床で粗相などをしていないか
チェックしてみてください。

・引っ越した時や引き取った場合はお気に入りの匂いのついたものを提供する

猫は縄張り圏内から動きたくありません。

なので引越しや引き取った場合などは
自分のニオイがついていないので不安がります。

そのため不安で夜泣きをするケースがあるようです。

この場合は新居に慣れるまで様子をみるしかないです。

猫に早く安心してもらいたいと思うのであれば
隠れ家を作ってあげて
その中にお気に入りの匂いがついた物や
飼い主さんの匂いがついた衣類などを入れてあげるのはどうでしょうか。

そこから地道に縄張り圏内を広げてもらうのが良いかもしれません。

・湯たんぽなど暖かいものを寝床に入れる

2015_04_22_猫の寝床

猫は寝る子から来ていると言われているように
寝床は猫にとって重要な場所です。

この場所が落ち着かないと寝たくても寝られません。

猫はぬくもりを感じると落ち着くようなので
湯たんぽや毛布など暖かくなるものを利用して
お気に入りの匂いがついた衣類で包んであげて
寝床に置いてみてはどうでしょうか。

子猫の場合だと母猫が居ない場合は不安で泣いたりするので
母猫の匂いがついた衣類を包んであげるのも良いです。

もし飼い主さんの手で子猫を育てているのであれば
飼い主さんの事を母猫と思ってるケースもあるので
飼い主さんの匂いがついた衣類でも大丈夫です。

・カチカチと秒針の音がなる時計を寝床の近くに置く

時計の秒針の音は心臓の音に聞こえるようです。

しかもこの音が母猫の心臓の音のように聞こえるようで
子猫は安心するのだそうです。

これを利用して、

飼い主さんの匂いがついた衣類や
母猫の匂いがついた衣類を

時計に包んであげて寝床の近くにおいてあげると
子猫が安心して寝る事ができると言われています。

・猫友を増やそうとは思ってはいけない

2015_04_22_猫は複数飼うとストレスをためる

人には合う合わない
生理的に受け付けないという人がいると思います。

猫だって同じなのです。

それが無いのであれば
猫が野外でケンカをするなんてありませんよね?

いつから

『新しい猫をつれてくれば仲良くしてくれるだろう』

と思うようになったのでしょうか。

下手したら縄張りに敵が来たという事になり
ケンカの発端にもなりかねません。

ちなみに

『我が家に猫の数が増えると猫はストレスを抱える』

というのをご存知でしょうか?

【調査結果】 猫のストレスMAX原因はこれだ!!長時間の『抱っこ』や『なでる』 複数

この調査結果に書きましたが
複数の猫を飼う事は猫にとってはストレスの原因となるのです。

猫同士で仲良くしてくれればそれに越した事はありません。

ですが万が一仲良くしてもらえなかった場合
ストレスをためる事になるのです。

ストレスをためれば
自分を落ち着かせるために泣くのです。

安易に寂しそうだからと言う理由で
新しい猫を連れてくるのは控えたほうが良いでしょう。

また去勢や避妊手術をしていない場合は
異性の猫を連れてくる事で発情する事も考えられます。
(同性の猫に発情するのも聞いたことがあります)

こうなった場合、発情して泣く事も考えられるので
発情などの行動を抑えるために
去勢や避妊手術をする事をおすすめします。

・バッチフラワーレメディーを処方する

バッチフラワーレメディーをご存知でしょうか。

これは自分自身を癒す事ができるものです。
人から動物などに利用できる優れものです。

療法に応じて沢山の種類がありますが
この中でピックアップしてみました。

甘えん坊やかまってちゃんを落ち着かせるチコリー

年老いた猫の泌尿器系の予防や潔癖症にクラブアップル

恐がりで臆病だったり、特定の物事や人を恐がる神経過敏にミムラス

特に原因がないのに、不安げで落ち着きがないときにアスペン

水に入れたり
エサに少しまぶしてみたり
スプレーで衣類や首元にふりかけてお試しください。

他にも沢山種類があるので気になった方は
バッチフラワーレメディー専門店に。

・高齢の猫の場合は病気の可能性がある

高齢になると認知症などで意味不明に泣いたり
耳が悪くなって音が聞こえない不安から泣いたりする事があるようです。

お近くの病院で診察してみてください。

・猫と寝る前にブラッシングや撫でながら対話する

2015_04_22_猫と対話

言葉を発しない猫と対話するなんて・・・。
と思う方がいるかもしれませんが
意外にも人の想いは通じるんです。

連日による夜泣きに悩まされて
イライラしていませんか?

そんな精神状態で猫と対話しようなんてダメです。
それでは心なんて開いてくれませんよ。

まずはあなたの心を落ち着かせて
わが猫と目を合わせて
ゆっくりまばたきしてみましょう。

そしてブラッシングなどをして
背中を撫でてあげる。

そうやって猫を安心させてあげて

『夜は寝るから泣いてもかまってあげれないけど、次の日またいっぱい遊ぼうな』

って感じで猫と対話していきましょう。

すぐには泣き止まないかもしれないけど
絶対にわかってくれるはずです。

頑張って毎日コミュニケーションを取っていきましょう。

あなたの猫はあなたの事を一番わかっていますし
あなたも猫の事を一番わかっているのですから。

広告

関連コンテンツ